052-531-3800
2012年12月15日 8:34 AM
両僧 腕まくりして張り合おうとして、その手を見つけられる。
n そりゃ 何じゃ、
k ハイ、このようなつくね芋がございましなら、お齋の菜に致そうと存じて、
h ハイ、 この様な蕪が見えましたら、汁に致して差し上げようと存じまして、
n 大だわけめ、、、、
h ハテ、竜女じゃよ。
k 天人じゃよ。
r こいつが。
お互い喰らわそうとする。 また、みつけられて、
n そりゃ何じや。
r 急々如律令、
n 大たわけめが、結跏負座趺座しておろう。
歌舞伎十八番の鳴神」の一節。
「たわけ」 なる言葉 田を子どもに分け与えることから
きたことばですが、
仕舞い田地がなくなってしまうので、田を分けるのは馬鹿な事だ
とされ、転じてばか、愚か者の意になったものです。
「たわけ」 というのは 当地にしか残っていないようです。
「おいてくれ」 もその一つでしょうか、
お歳暮を持つて挨拶にいらっしゃったら、
「まあ、そんなこと、おぇーてちょーだゃー」と言われて、
何処に置いたらいいのかもごもごしてしまったとか、
「おいてくれ」 「おぇーて」 やめてくれ を意味します。
「ずつなゃー」 (ずつない =対処する方法が見つからなくて困る)
「ようけ」、「ぎょうさん」、「ござる」
「おみおつけ」 御味御付、「おつけ」、お味噌汁
猫ちょうらかしてござっても済まぬ事」のような、
「ちょうらかす」 (からかう、じゃらす、あやす)
「ぬことぇー」(ぬことい)
言葉の伝統も名古屋では現役で生き続けています。
落語も歌舞伎も 標準語で しゃべっていては 面白くも
ないですよね、、、、、味がある言葉らから 面白みがある様です。
言葉(会話)は 人と人を結びつける 絆 でしょうね、、、、、、
フラワーギフト・プレゼントのことなら、愛知県名古屋市西区の花キューピット加盟店
住所 | 451-0031 愛知県名古屋市西区城西2−17−7 |
---|---|
電話・FAX |
電話:052-531-3800 FAX:052-522-1600 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜(予約可)、正月5日間、その他不定休 |
配達可能 エリア |
名古屋市(西区・北区〔名城・金城〕・中区〔丸の内・三ノ丸〕) |
お花の贈り物のことなら、「親和花園」(愛知県名古屋市西区) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。愛知県名古屋市西区へのお花のお届けなら当店にお任せください。