052-531-3800

お店情報

名古屋市西区城西にある花屋です。 伝えます。でっかい真心で。 どえらけにゃあ よーけ さーびす しとったるで よぅ。。。。

親和花園(愛知県名古屋市西区 花屋)ブログ

お調べコーナー!(門松)

2013年01月05日 3:46 PM

 

 

お正月も過ぎて何なのですが!

 

 

暮れまで 置いておくのも 、、、、、

 

 

一般に 飾られている門松には 大きく2種類あるようです。

どこが違うかというと外側に来る竹が内側の竹より高いか 低いかの

違いなのです。

(言い換えると二段目の竹が 内側か、外側か)

 

門松は三位一体を表現し、家の左右に置きます。

 

二番目に長い竹が門や玄関に対し外側に置かれている飾り方を

出飾り”といい、 早く独り立ちして欲しい息子嫁に行って欲しい

のいるお宅などは、この”出飾り”にすることが多いです。

また、病院などでも”出飾り”にすることがおおいです。

早く回復し 「患者さんが出ていくように」と願いからだ。

 

対して、 一番長い竹が外側に置かれている飾り方を

(二段目が内側に来る飾り形)

迎え飾り”と言う、 お嫁さんやあかちゃんが欲しいお宅、

または、その予定のあるお宅では、この ”迎え飾り”にして待つ、

商売やなど現金商売のお店でもこの”迎え飾り”にして待つ、

お金が入ってくるように」願うこととなっている。

 

 

 

門松を一対にするのは、それぞれ雄松と雌松に見立てるからで

外から見て左側に雄松を右側に雌松を飾るのが基本だそうです。

 

 

dscf47882

”迎え飾り”

 

pc2700071

”出飾り

 

 

 

 

門松の 竹の切り方は こちらへどうぞ!

 

門松は歳神様(歳徳神)が降臨する目印であり

神が宿ることになります。

現在では門松を一筒のみ祀ることができるようです。

(この場合 二段目、三段目 同じにしてあることが多いです。)

 

 

疑問に思ったら 調べてみよ~う

解けないなぞはない、、、、、、、

 

 

お正月から 最後までお付き合い 

ありがとう ございました。

タグ:

コメントはこちら

親和花園

フラワーギフト・プレゼントのことなら、愛知県名古屋市西区の花キューピット加盟店

  • 直接配達
  • お電話OK
住所 451-0031 愛知県名古屋市西区城西2−17−7
電話・FAX

電話:052-531-3800

052-531-3800

FAX:052-522-1600

営業時間 9:00〜18:00  
定休日 日曜(予約可)、正月5日間、その他不定休
配達可能
エリア
名古屋市(西区・北区〔名城・金城〕・中区〔丸の内・三ノ丸〕)

フラワーギフト・お花のご用命は当店におまかせください。

お花の贈り物のことなら、「親和花園」(愛知県名古屋市西区) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。愛知県名古屋市西区へのお花のお届けなら当店にお任せください。