052-531-3800

お店情報

名古屋市西区城西にある花屋です。 伝えます。でっかい真心で。 どえらけにゃあ よーけ さーびす しとったるで よぅ。。。。

親和花園(愛知県名古屋市西区 花屋)ブログ

「蝋梅の花」

2013年01月12日 5:06 PM

dscf4924

 

 

一年で 一番寒い 冷たい季節になりました。

お庭では さざんか、寒椿、蝋梅などが寒さにも

負けず 綺麗にお花を咲かせています。

華やかでもないが、年が明けて一番先に咲く花木で、

独特の花の香りで、春を告げる花はお正月の 茶花

盆栽としても知られる、「蝋梅」でしょうか、

花弁は蝋細工の様でもあるために そう言われて

いるそうです。 花弁はたくさんあり、直径二センチほどで

外側は黄色で内側は暗い紫色をしています。

内側も黄色い素心蝋梅も あります。

花が済んだあとは あずき程の種がつきますが 有毒ですから

構わない方がよいでしょう、

蝋梅」 と梅だ付きますが 梅とは まったく縁がありません

バラ科さくら属ではなく ロウバイ科ロウバイ属になります。

初春の お茶席のお花には 欠かせない存在です。

香りの良く 洋風にも 会うかもしれませんね、

dscf49281

 

dscf4927

猫柳

「猫柳高峰は雪をあだたにす」 山口誓子

 

春がまだ 浅い頃、渓谷の畔などに、早春の淡い光を

うけとめて、輝いている、ひな祭りの頃には桃の花を

飾る前荷に、その成長の早いことから豊作を願って

猫柳を 飾る、桃の花が飾られると、男の子は

猫柳を貰いに行く、「雛荒らし」と呼ばれる慣わしが

あるようです。

猫柳の枝には、三角帽を被った、白いほわほわの小人の

猫の顔が幾つのこっちを向いている。時々その顔を見合わせて

子どものように首を縮めているように思える。

 

 

この時期 添えに使われるのが この 花でしょうかね、

名は 言うことまなく 「水仙」です。

dscf4929

 

 

今日のお届けのお花達!

ペツトの 御供え

そして ある年 学童が 公園近くで 遊んでいて

車に跳ねられ 後の亡くなられた方へ お友達からの

御供え、、、、、、、

依頼受けて 仕上げる方も もらい泣きしますよ、、、、、、

この方 本当は(中三)いま受験の 大変な時ですが

ご冥福お祈りします。

 

dscf4916

dscf4917

タグ: ,

コメントはこちら

親和花園

フラワーギフト・プレゼントのことなら、愛知県名古屋市西区の花キューピット加盟店

  • 直接配達
  • お電話OK
住所 451-0031 愛知県名古屋市西区城西2−17−7
電話・FAX

電話:052-531-3800

052-531-3800

FAX:052-522-1600

営業時間 9:00〜18:00  
定休日 日曜(予約可)、正月5日間、その他不定休
配達可能
エリア
名古屋市(西区・北区〔名城・金城〕・中区〔丸の内・三ノ丸〕)

フラワーギフト・お花のご用命は当店におまかせください。

お花の贈り物のことなら、「親和花園」(愛知県名古屋市西区) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。愛知県名古屋市西区へのお花のお届けなら当店にお任せください。