052-531-3800

お店情報

名古屋市西区城西にある花屋です。 伝えます。でっかい真心で。 どえらけにゃあ よーけ さーびす しとったるで よぅ。。。。

親和花園(愛知県名古屋市西区 花屋)ブログ

初釜、

2014年01月06日 2:44 PM

  

 

    「初釜」

芸どころ 名古屋では これから まだ これからも

お正月らしき 光景が見受けられます。

初釜、が 開催です。

初釜という茶事が一般的になっているが、もともと初釜とは

お正月最初に行う茶事です。

先生に対する弟子の年始の挨拶や稽古始めの意味をもつ

ものです。茶室の床に、結び柳を掛け、いかにも新年を思わせ

初釜のときは、正装します。

ミスは振袖に袋帯を、 ミセスは色留袖や三つ紋つきの色無地

なら正式な茶会に向いた装いで、訪問着を着る人もある。

祝儀の気持ちで品格のある吉祥文様などの袋帯を二重太鼓に

結ぶ、初釜の行われる場所によって、ややくだけた茶会になる

こともあるが、一つ紋の無地や江戸小紋に縫い紋つけたものなら

無難である。

茶会は、わびさびの精神、簡素を旨とするため、無地の紋付など

渋めの着物を着ることが多く、帯に季節感や色彩の変化をもたせない、

羽織は茶室では着ないのが原則です。

 

 

いゃぁ、、、、、

堅苦しく述べてしまいましたが、

名古屋 茶の湯 庶民的!

茶の湯 庶民も身近に

名古屋和菓子が盛んに作られています。

抹茶をたしなむ文化がある。抹茶和菓子は欠かせない、

名古屋では今も数多くの茶会が開かれ、また「菓子をつまんで

抹茶を一服」という習慣が、古くから庶民の間にも根付いています。

昔から午前十時、午後三時には近所の人が集まりわいわい、がやがや、

やっていた。茶をたしなむ文化は中国から伝わったといわれています。

名古屋の茶の始まりはと言えば、やはり織田信長だろう、

信長は茶人の千利休を重用し、利休は客に茶を振舞う総合芸術といて

茶の湯を確立した。

江戸時代に入り、尾張藩の下で茶の湯の文化も発展、特に江戸時代

中期徳川宗春の時代、城下町として大いに名古屋は繁栄し、武士や

豊かな町人の間に茶の湯が流行した、

江戸時代後期にはさらに大流行し武士から一般的庶民に至るまで

異常なほどの過熱ぶりで、明治に入り西尾が抹茶の一大産地になると

ますます身近な存在になった。

抹茶和菓子の文化は京都や金沢でも栄えたが、武士や裕福な町民

などの一部の人たちが中心だった、庶民に至るまで気軽に楽しめる

すそ野の広さが、名古屋の抹茶文化和菓子文化の特微だ。

c4-4

名古屋のお宝、

昔から受け継がれたものか???

このお宝は 太平洋戦争で焼けてしまった、

金のしゃちほこを 使って 作られたものです。

p40100081-300x224

みゃぁ はぁ、、、、、、三時だで

お湯も チン、チン、チン と 沸いたことだし、、、、、、、

いっぷく どうぞ!、、、、

振袖、留め袖 着て無くったって、、、、、もんぺぇ 姿で ええゎよぅ、、、、、

どうぞ! どうぞ!、、、、、、

タグ: ,

コメントはこちら

親和花園

フラワーギフト・プレゼントのことなら、愛知県名古屋市西区の花キューピット加盟店

  • 直接配達
  • お電話OK
住所 451-0031 愛知県名古屋市西区城西2−17−7
電話・FAX

電話:052-531-3800

052-531-3800

FAX:052-522-1600

営業時間 9:00〜18:00  
定休日 日曜(予約可)、正月5日間、その他不定休
配達可能
エリア
名古屋市(西区・北区〔名城・金城〕・中区〔丸の内・三ノ丸〕)

フラワーギフト・お花のご用命は当店におまかせください。

お花の贈り物のことなら、「親和花園」(愛知県名古屋市西区) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。愛知県名古屋市西区へのお花のお届けなら当店にお任せください。