052-531-3800

お店情報

名古屋市西区城西にある花屋です。 伝えます。でっかい真心で。 どえらけにゃあ よーけ さーびす しとったるで よぅ。。。。

親和花園(愛知県名古屋市西区 花屋)ブログ

「や」か「り」か???

2013年01月19日 8:23 AM

 

 

 

高野豆腐か 凍り豆腐か???

「や」か 「り」か、、、、、

「高野豆腐」

「とうふを凍結させてすを立て、乾燥させたもの」

 

要は 海藻を原料にして作る、寒天 と 同じような

ものでしょうか、

紀伊半島中部の山間部(高野山)の 自然食、保存食でしょうか、

産地の名を取って附けられた お名前なんでしょうね、

武田信玄が兵食用考えだしたと伝わっています。

もともと温度が下がりそうな冬の夜に野外に出して凍らせ、これを

十日位繰り返してつくります。

高野豆腐はたっぷり熱湯に豆腐が浮き上がらぬように落しぶたを

し、半ばもどったら返し水気を含ませると三倍ぐらいになります。

水を変えながら手のひらで押すように重曹分をとり、軽く水気を

切て出汁をきかせ、 しょうゆ、砂糖、みりん。塩で煮含めます

 

修行坊の 食事でしょうか、殺生駄目で 魚、肉 の代わり

食でしょうか、

 

なぜ 「とうふ」が豆腐で 「なっとう」が 納豆なんでしょうね

なっとう」は豆腐じゃないでしょうか、、、、、

「なっとう」は 確かに  腐っとる、、、、、、、、

 

本当は反対で なかったのか、????

 

この寒い時の作る 食品 まだまだ ほかにも たくさん ありますね、

切干だいこん、ところてん、わかめ、干物、

寒干しでしょうね、

タグ: ,

“「や」か「り」か???”には4 個のコメントがあります。

  1. パートの局 より:

    こちらは高野豆腐ですね。

    私の母がよく煮てくれます。
    昔若い時に高野豆腐の工場に働いたこと
    あるみたいです。
    母の煮た高野豆腐大好きです。
    旦那さんも母の煮た高野豆腐はおいしいと・・・。

    私の煮たのはおいしくないみたい(同じ味にならない)
    じっくり煮含めるといいんでしょうかね(笑)

  2. 親和のおっさん より:

    パートの局さま

    高野豆腐ですか、、、、
    製造方法は 凍り でしょうが
    産地は高野 ですよね、、、、
    極寒の時期に 造るようです。
    産地 高野山、其処の 麓の高野口(今の橋本市)が
    あかんの 里です。
    グレームが、、、、おかんの でした。

  3. フラワーショップ牧野 より:

    おじ様
    こんにちは!^^
    Web担当です

    こちらも
    いちを・・・一般的には「高野豆腐」ですね!
    ただ、場所によっては
    「凍り豆腐」とも呼びます!
    あとお婆ちゃん達は「凍み豆腐(しみどうふ)」
    っても言います!!!

    「凍る」=「凍みる(しみる)」って言いますもんね!
    いずれにせよ、昔の人の知恵ってやつですね♪^^

  4. 親和のおっさん より:

    フラワーショップ牧野さま
    都会人毎日 買い物に行かないと おまんま 食べて
    いけないと 勘違いしてるかも、

    以前は 周期が違っていたんですね、
    雪に積ももれれば 保存食で 過ごし、、、、

    切干大根、干物でもそうですね、

    秋田 これから「かまくら」見られるのでしょうか
    本物 お目にかかったことありません!

コメントはこちら

親和花園

フラワーギフト・プレゼントのことなら、愛知県名古屋市西区の花キューピット加盟店

  • 直接配達
  • お電話OK
住所 451-0031 愛知県名古屋市西区城西2−17−7
電話・FAX

電話:052-531-3800

052-531-3800

FAX:052-522-1600

営業時間 9:00〜18:00  
定休日 日曜(予約可)、正月5日間、その他不定休
配達可能
エリア
名古屋市(西区・北区〔名城・金城〕・中区〔丸の内・三ノ丸〕)

フラワーギフト・お花のご用命は当店におまかせください。

お花の贈り物のことなら、「親和花園」(愛知県名古屋市西区) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。愛知県名古屋市西区へのお花のお届けなら当店にお任せください。